2018年11月

第24回「野生生物と社会」学会大会(九州大会)第3報
~未来に遺す・未来につなげる-人と野生動物のこれから~

●ポスター発表

番号タイトル発表者等
1新規分布地域におけるニホンジカの個体群構成横山 実咲・小林 春香・遠山 泰・千本木 洋介・奥田 圭・梶 光一
2ICT大型捕獲檻を配備した地域のニホンジカのSPUEと農業被害程度の推移鬼頭 敦史・山端 直人
3シカ捕獲個体埋設の時期と深度が土壌水の特性に及ぼす影響古澤 仁美・八代田 千鶴・横田 勉・高橋 一英
4野生ニホンジカの生息地植生とルーメンVFA時田 昇臣・嶋 藍子・佐藤 颯人
5石狩管内におけるエゾシカの生息状況及び被害と捕獲等対策の実態社本 麗南・伊吾田 宏正・赤坂 猛・中谷 祥子
6新規分布地域におけるニホンジカの季節移動小林 春香・宇野 荘春・千本木 洋介・横山 実咲・遠山 泰・奥田 圭・梶 光一
7継続提示した超音波に対するニホンジカの行動堂山 宗一郎・石川 圭介・上田 弘則・江口 祐輔
8ニホンジカの複数頭埋設が土壌水成分に及ぼす影響八代田 千鶴・古澤 仁美
9農地でのニホンジカ集中捕獲後における低密度状態維持のための捕獲手法の検討福本 浩士・鬼頭 敦史・山端 直人
10ニホンジカの目撃情報収集システム「シカ情報マップ」の現状と課題立脇 隆文・江口 則和・釜田 淳志・石田 朗・栗田 悟・寺田 行一・早川 雅人・佐藤 亮介・高橋 啓・岡輝 樹
11八溝山系イノシシ個体群におけるメスの繁殖特性について小寺 祐二
12千葉県南房総市におけるイノシシの捕獲頭数と水稲被害発生の関係松村 広貴・大谷 徹・河名 利幸
13農業共済被害データと圃場踏査調査から見たイノシシ水稲被害圃場の特性石川 圭介・堂山 宗一郎・上田 弘則・江口 祐輔
14岐阜市金華山のイノシシに関するアンケート調査を通したリスク分析國永 尚稔・池田 敬・生島 詩織・鈴木 嵩彬・鈴木 正嗣
15集落組織によるICTを用いたイノシシの捕獲とその体制構築澤田 誠吾・静野 誠子・小沼 仁美
16硫黄を有効成分としたカモシカ忌避剤の開発柳澤 賢一・廣田 智美・西岡 泰久・和合 武志・小野 太地・猪野 正明
17行政アンケートをニホンザルの保護管理にどう生かすか?江成 はるか・江成 広斗
18アンケート調査によるヒグマ人身事故防止に向けた普及啓発の評価と課題近藤 麻実
19知床半島における人に対するヒグマの反応の長期的な変化山中 正実・新藤 薫
20神奈川県箱根町南部におけるツキノワグマの初確認關 義和・鈴木 貴大
21人間活動が同所的に生息する中大型イヌ科動物の活動性に与える影響角田 裕志・Stanislava Peeva・Evgeiny Raichev・伊藤 海里・金子 弥生
22都会のキツネはスレている?池田 貴子
23ツシマヤマネコ交通事故保護個体の追跡事例沼倉 真帆・山本 以智人
24ネズミはオーバーパスを利用する?浅利 裕伸・中園 美紀・丸山 立一・厚芝 源太郎・厚芝 穂菜美
25降雨に伴うヤマネの活動パターンの変化鈴木 圭・安藤 元一
26DNA分析による洞窟性コウモリの種判別について中村 圭太・山石 海斗・白子 智康・松村 弘・永井 靖弘・村田 裕
27有害鳥獣対策専門員の業務実績‐島根県益田市役所における事例吉田 洋・林 進
28自動匂い発生装置を用いた鳥獣害対策の検討佐々 文洋・楊 中元・副田 貴明・安田 章人・細谷 忠嗣・大橋 二大・吉田 由紀・犬童 拓也・林 健司
29丹沢山麓地域における獣害担当行政部署の課題安藤 元一・松村 健汰
30野生動物保護管理専門職の現場教育の可能性-その4中川 元・梶 光一・敷田 麻実・大泰司 紀之・田中 俊次
31電圧の常時モニタリングを利用した電気柵管理の改善事例末松 謙一・服部 義和・宇佐美 二朗・水谷 瑞希
32立ち入り防止柵被災時のロードキル対策金子 武史
33「連続講座:野生動物を知る」の取り組み竹田 努・小寺 祐二
36長野県小諸市の野生動物マネージメントシステムと大学との協働南 正人・竹下 毅
37大学生による野生動物マネジメントへの参与の可能性髙橋 優子
38日本においてスポーツハンティングを始めることを阻害している要因とは何か?大塚 伊織
39「趣味」から「生活の糧」へ:観光産業による狩猟関連収入増加の可能性北野 真帆・内藤 直樹
40森里川海とのつきあい方の学習プロセスの再構築による自然資源利用の持続性の実現桜庭 俊太
41河川プールからみた自然資源の商業的活用方法の事例について田代 優秋
42伊都キャンパス周辺におけるマダニ及びマダニが媒介する人畜共通感染症に関する調査宋 閻徳嘉・芦塚 由紀・小林 孝行・安田 章人・細谷 忠嗣・西村 直人・錦谷 まりこ
431915–1945年の毛皮産業による移入動物と在来種の転地飼育宇仁 義和
44動物園における屠体給餌に対する来場者の反応御田 成顕・細谷 忠嗣・太田 徹志・大渕 希郷・伴 和幸・田川 哲・西村 直人・楠戸 建・雷 陽・三木 望・穆 云妹・白新田 佳代子・宋 閻徳嘉
45地域における獣害問題と動物園の動物福祉問題をつなぐ新たな実践活動 細谷 忠嗣・伴 和幸・大渕 希郷・西村 直人・田川 哲
46近世農書に記載されるカラスによる農業被害および利用方法許 開軒
47河川におけるカワウの摂餌環境選択新海 佑太・淀 太我・吉岡 基
48新潟県で繁殖するコアジサシへの人間活動の影響~予報Chamitha De Alwis・山本 麻希
49北海道におけるオオタカの人工巣設置とセンサーカメラによる記録事例石塚 正仁・矢萩 樹・嘉藤 慎譲
50コウノトリ学習における副読本の利用状況について-兵庫県豊岡市のふるさと学習を事例に本田 裕子
51「ヒアリ」を知っていますか? 外来種普及啓発のためのプログラムデザイン諏訪部 真友子・吉村 正志・小笠原 昌子・池田 貴子・Evan ECONOMO
52セイヨウオオマルハナバチの活動時間帯と気温の関連村林 宏・ゴンボジャブ ツェレンハンド・西田 夏菜・藤村 未央
53蜘蛛網を用いた広葉樹植林地の虫害予報田鳥 菜々子・内海 俊介・中村 誠宏・竹田 努
54登山者の知識が高山植物の貨幣価値決定に与える影響 -白山国立公園における高山植物保全を事例として寺田 潤哉・敷田 麻実

問い合わせ; 24awhs@gmail.com(大会事務局)